昨日20スロの大規模レイアウト変更が終わりました。
次は来週21日(土)と22日(日)の2日間に亘って行われる工事があります。
これはスロット館にモニターを設置する工事です。
32インチモニターを4台設置し、店内BGMとリンクさせて映像を流す試みです。
ミュージック・ビデオ、またはプロモーション・ビデオ(PV)、時にはビデオ・クリップなんて呼ばれますがそれを流す為です。
パチンコスロット店に於いて、店内BGMは必要です。店内の活気を出す為にはあった方が良いと思います。
全く何も流していないホールはあるのでしょうか?
そうかと言って、店内音楽を楽しみにしているお客様がいるのかと言うとそれも疑問です。私自身もBGMなんかほとんど聞いていないし、もし音楽に気が付いても、「ああ、トランスか」、「この店はユーロビートかぁ」とは思いますが、 それがどの店だったのかも良く覚えていません。騒音がうるさいパチンコ店に於いては店内BGMはそんな程度でしか認識されていないと思っています。
しかし、説明は難しいのですが、店内にモニターが数台並んでいてミュージックビデオが流れていると、単純にカッコイイと思いませんか?
それ以上の理由は無いような気がします。単純にカッコイイだけですw
でもそれって大事ですよね。
現在は有線を流しているのですが、どのチャンネルも聞き飽きた曲ばかり。お店によっては同じCDをずっと掛けている所もありますよね。せっかく流すなら、それなりに拘った曲を流して、プレイ中の退屈になった時にふと耳を傾けると今流行の曲がバックミュージックとなって流れているのもアリじゃないかと思ったわけです。
モニターが設置されても直ぐに最高の映像を準備できている訳ではありませんが、少しずつレベルアップさせていきますので、音楽大好きな方はお楽しみに。
次は来週21日(土)と22日(日)の2日間に亘って行われる工事があります。
これはスロット館にモニターを設置する工事です。
32インチモニターを4台設置し、店内BGMとリンクさせて映像を流す試みです。
ミュージック・ビデオ、またはプロモーション・ビデオ(PV)、時にはビデオ・クリップなんて呼ばれますがそれを流す為です。
パチンコスロット店に於いて、店内BGMは必要です。店内の活気を出す為にはあった方が良いと思います。
全く何も流していないホールはあるのでしょうか?
そうかと言って、店内音楽を楽しみにしているお客様がいるのかと言うとそれも疑問です。私自身もBGMなんかほとんど聞いていないし、もし音楽に気が付いても、「ああ、トランスか」、「この店はユーロビートかぁ」とは思いますが、 それがどの店だったのかも良く覚えていません。騒音がうるさいパチンコ店に於いては店内BGMはそんな程度でしか認識されていないと思っています。
しかし、説明は難しいのですが、店内にモニターが数台並んでいてミュージックビデオが流れていると、単純にカッコイイと思いませんか?
それ以上の理由は無いような気がします。単純にカッコイイだけですw
でもそれって大事ですよね。
現在は有線を流しているのですが、どのチャンネルも聞き飽きた曲ばかり。お店によっては同じCDをずっと掛けている所もありますよね。せっかく流すなら、それなりに拘った曲を流して、プレイ中の退屈になった時にふと耳を傾けると今流行の曲がバックミュージックとなって流れているのもアリじゃないかと思ったわけです。
モニターが設置されても直ぐに最高の映像を準備できている訳ではありませんが、少しずつレベルアップさせていきますので、音楽大好きな方はお楽しみに。
客が自分だけなんて状態の寂れたホールでもラジオや有線放送が流れていました。
余談ですが、マイクパフォーマンスを最近見てない気がします。
BGMと並んで店内を盛り上げる音としてよく耳にしたのですが、
やはり規制でNGワードが増えたからでしょうか?
音絡みでちょっと気になったので聞いてみました。
あと、パチスロのクイーンズブレイド。第1作目は設置されていましたが、
2作目の玉座を継ぐ者の設置予定はありますか?